新着ニュース
2020年7月7日(火) | WagbyR8.5.0リリース |
2020年1月29日(水) | WagbyR8.4.0リリース |
2019年7月17日(水) | WagbyR8.3.0リリース |
2019年4月5日(金) | WagbyR7.12.13リリース(メンテナンスバージョン) |
2019年1月31日(木) | WagbyR8.2.0リリース |
2019年1月31日(木) | WagbyR7.12.11リリース(メンテナンスバージョン) |
2018年11月16日(金) | WagbyR7.12.10リリース(メンテナンスバージョン) |
おまかせ発送メール
「おまかせ発送メール」はフリーウェアです!
どうぞご活用ください。
こんなショップの皆さんに最適ツール。
項番 | ショップさんの業種 | 商品はどこから | どんな商品を |
1 | 産直屋さん | 生産者(農家、農場)から直送 | 地域の特産品 |
2 | スィーツ屋さん | 工房から直送 | 特産果物、特産菓子など |
3 | 日用品・雑貨屋さん | メーカー或いは問屋さんから発送 | 日用品、雑貨など |
4 | デパート外商部さん | メーカーから直送 | お中元、お歳暮など |
5 | スーパー通販部さん | 産地契約栽培者から直送 | お中元、お歳暮など |
6 | スポーツ店通販部さん | メーカーから直送 | スポーツグッズ |
ある産直ネットショップさんの場合
旬の果物などを事前に大量に予約受付をしました。 このお店では、受付けた商品の宅配伝票を受注した段階でプリント印字しています。そしてこの注文済み宅配伝票を農家・農場へあらかじめ送っておきます。 そしていよいよ旬の時期が来ると農家・農場では宅配伝票を梱包した商品に貼り付けて出荷を開始します。
- ピークになると一日に数千もの出荷がありますからテンテコ舞い状態となります。
- そんな状態ですから依頼主へ日々の発送内容を連絡する時間が取れない…!
- お客さんからは商品を発送したかどうかの問い合わせが次から次ときます。
- さあどうしたらいいものか?
こんなとき・・・・ 「おまかせ発送メール」の出番です。
「おまかせメール送信」を使えば宅配ドライバーが荷物の集荷をして伝票を宅配業者のシステムに登録完了した後は「おまかせメール送信」が自動で荷物の登録情報を追跡して、商品発送メール「発送しましたメール」を自動で送ってくれます。
楽になったゾー・・・・
これで毎日の商品発送連絡メールの作業から開放されます。
開放された時間で販売促進のための戦略を練ることができるのではないでしょうか。
あるデパートさんの場合
お中元やお歳暮にシーズンになると売り場が混雑して、お客さんの対応におおわらわ。
今までは、商品到着の「はがき」を出していたが、コストが馬鹿にならないし、管理集計側の
システムとうまく連携がとれないことが多かった。それに顧客データベースにあるメールアドレスの
使い方を検討していた…。
1.商品が確実に、宅配業者のルートに乗ったか。
・いつ? ・荷物は今どこ? ・発送したのか? ・お客様の問合せには?
2.お客様に、商品発送のメールを送ったか。
・そこまで手がまわらない。 ・送ったかどうか、誰もわからない。 ・受注毎に発送メールの作成、送信をしていませんか。
3.受注は一括で、商品発送は別の場所からの場合。(産直商品など)
・いつ商品が発送されるか、わからない。 ・出荷済の宅配伝票を待っていられない。 (商品がついてから発送メールは出せません!)
こんなとき・・・・ 「おまかせ発送メール」の出番です。
商品発送後の「お客様へのフォローや後始末作業」からの解放。
おまかせ発送メールが、お客様への商品発送確認メールを自動送信。
注管理ソフトと連携すれば、商品発送の確認入力作業が不要となります。
「お試し版」をダウンロードして使ってみましょう。
おまかせ発送メールは、簡単な手続きで、直ぐに、使うことができます。